Webマーケティング フリーランス

【しんどい】正社員を辞めたい40代主婦が考えるべきこと

2024年8月7日

※本ページは広告が含まれています

悩む人

正直もうギリギリ。正社員を辞めたい😭

あおなみ

私は産後1年で鬱になって、正社員を辞めてフリーランスになったよ。

当時はすごく悩んだけど、今は辞めてよかったと思ってる!

私の体験談が参考になると嬉しいな!

この記事の信頼性

  • 在宅フリーランス×Webマーケター×40代主婦が執筆
  • 産後うつ→専業主婦4年→フリーランスに転身
  • 家庭と両立しつつ、月収20〜30万円の安定収入を獲得
  • 働く時間は、1日5時間×週4日

正社員を辞めたい…40代主婦が抱えるリアルな悩み

体力・気力の限界…日々がしんどい

40代になると、体の疲れが抜けにくくなりますよね。

朝起きて、家のことをして、フルタイムで働いて、また帰ってきてご飯づくり…。毎日が本当にしんどい。

私も時短正社員で働いていた頃、体も心も限界でした。

復帰1年で産後うつになり、電車に乗れなくなったり、悪夢にうなされたり…。

それでも「母だから」「働くママだから」と無理していました。

家庭との両立が難しすぎる

子どもの体調不良で仕事を休むたびに「またか」と言われる空気。

家庭のことも仕事のことも、ちゃんとやりたいのに、どちらも中途半端に思えて苦しかったです。

私も、子どもが熱を出すたびに仕事を早退して、同僚の目が気になっていました。正直、つらかったです。

このまま定年まで働ける気がしない

今の働き方をこの先20年も続けられるのか…と考えると、不安になりますよね。

心も体もボロボロのまま、ずっと働き続けるなんて、現実的じゃない。

私も「このままだと、自分が壊れてしまう」と思って退職を決めました。

あおなみ

時短正社員を辞めた後、4年間専業主婦だったよ!

「辞めたい」は甘えじゃない。自分を責めなくて大丈夫

40代主婦の仕事と家庭の両立は本当に大変

仕事と家庭、どちらも一生懸命やっているからこそ「もう無理」と感じるのは当然です。

甘えではなく、むしろ頑張りすぎているサインです。

私も、罪悪感でいっぱいでした。でも、今だから言えます。「辞めてよかった」って。

「変わりたい」と思った瞬間が、人生の分岐点

「このままじゃイヤだ」「もっと自分らしく働きたい」と思ったとき、それは新しい人生のスタート地点かもしれません。

私が在宅フリーランスという働き方を知ったのも、まさにこのタイミングでした。

正社員を辞める前に考えておくべき3つのこと

今の職場に「改善の余地」があるか見直す

まずは、今の働き方を変えられないか考えてみてください。

部署異動、時短勤務、リモートワークなど、何か方法はないか確認しましょう。

辞める前に、できることをやってみることも大事です。

家計への影響をシミュレーションしておく

収入が減ったらどうなるのか、生活費はどれくらい必要なのかを、ざっくりでも数字で見ておきましょう。

私は鬱になって何も準備できないまま退職したので、お金の不安がとても強かったです。

お金のことはプロに聞くのが一番!と思って、無職になってすぐ女性向けのマネーセミナーに参加。

そこで信頼できるFPさんと出会い、教育資金と家計を見直してもらってすごく安心できました!

あおなみ

私が参加したのは、女性向け「IOSマネーセミナー」(ホテルのスイーツ付きだった♡)です

思い切って転職を視野に入れる

子育てしながらの転職活動はすごく大変。

いますぐ転職!という気持ちじゃなくても、他の企業に目を向けることで

  • やっぱり今の職場で頑張ろうと思える
  • 部署転換してもらえないか相談してみる
  • プロのキャリアアドバイザーに相談する
  • 良い求人があれば、話だけ聞いてみる

など、今のモヤモヤから抜け出せるきっかけが掴めるかもしれません。

▼ママ向け派遣・転職エージェントで働いてた私のおすすめはこちら

自分の「やりたいこと」や「得意」を棚卸しする

もし、今の状況から抜け出したい!と思ったら、まずは自分の「やりたいこと」や「得意」の棚卸しから始めるのがおすすめ。

今までやってきたことの中に、自分の強みや好きなことがあるかもしれません。

主婦の経験も、立派なスキルです。

私は、「家でできる仕事がしたい」「Webマーケがやっぱり好き」からスタートしました。

▼職種別の強みの参考にしてね

40代主婦におすすめの新しい働き方とは?

「在宅ワーク」という選択肢

自分のペースで働ける「在宅ワーク」は、家庭との両立がしやすく、体力的にも負担が少なめ。

私も最初は「そんな働き方があるなんて」と驚きました。

家庭と両立しやすい!Web系スキルを活かした仕事

Webライター、SNS運用サポート、Webマーケターなど、パソコン1台あれば始められる仕事がたくさんあります。

私が今やっているWebマーケの仕事もそうです。

実際に転身した人の働き方【事例あり】

私自身、37歳でフリーランスWebマーケターになりました。

4年間のブランクもあって、最初はスキルも自信もなかったけれど、学びながら実績を積んで、今では複数のクライアントと契約しています。

まずは一歩。「辞める前」に始められること

副業で小さく始めてみる

今の仕事を続けながら、副業で新しいことを試してみましょう。

小さく始めることで、心の余裕も生まれます。

私も、在宅でのライティングやメルマガ作成から始めました。

無料で学べるWeb講座やスキル診断を使う

最近では、無料で学べるWeb講座やキャリア診断ツールもたくさんあります。

いきなり高いお金をかけなくても、できることはたくさんあります。

自分に向いている働き方を試してみる

いろんな働き方を調べてみて、「これならできそう」と思えるものを少しずつ試してみるのもおすすめです。

私は、友人からママ向け派遣・転職エージェントの案件を紹介してもらったことが最初の一歩でした。

まとめ|「正社員を辞めたい」は、人生を変える第一歩かも

「辞めたい」と思う気持ちは、自分を守るためのサイン。決して甘えではありません。

私も同じように悩み、苦しんで、そこから新しい働き方に出会いました。

今のあなたの気持ちを、どうか大切にしてください。

きっと、「これからの人生」を変える一歩になるはずです。

  • この記事を書いた人

あおなみ

在宅フリーランス×Webマーケター×主婦の『あおなみ』です☕️ 産後うつで退職→ブランク4年→ゆるフリーランスに転身。 『無理しすぎない』をモットーに、家庭を優先しつつ月収20〜30万円の安定収入を得ています。

-Webマーケティング, フリーランス